とっておきのカメラに出会うための連載「#わたしのカメラ 」。
そのカメラやレンズを通して見た世界は、どんなふうに映るのか。
また、フォトグラファーがその機材を選んだ理由とは。
今回はコンタックスのカメラ「CONTAX Aria」とその作例をご紹介します。

作例で使用した機材
camera:CONTAX Aria
lens:CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4
わたしがCONTAX Ariaで撮る理由
写真家・岩倉しおりさんの写真を目にしたとき、「私もこんなふうに日々を残したい」と思い、初めて手にしたカメラがCONTAX Aria でした。
軽やかなボディと直感的にわかる操作性は、初心者の私にも自然と馴染み、迷わずにシャッターを切ることができます。

空気まで写し込むような立体感が魅力
カール・ツァイス製レンズを搭載しており、特有の透明感や繊細な階調によって、作品全体がやわらかく澄んだ色合いに仕上がります。空気まで写し込むような立体感によって、自分の目で見た以上の豊かさが宿り、私の「撮りたい」を実現してくれます。
軽量かつ操作がシンプルなため、初めてフィルムカメラに触れる方でも撮影を楽しめます。フィルム写真が生む偶然性を大切にしたい方におすすめしたいカメラです。

▼Information
CONTAX Ariaについて
1998年に、CONTAX一眼レフシリーズの軽量モデルとして登場したCONTAX Aria。
一眼レフカメラにありがちな「大きくて重い」というイメージを覆し、約460gの軽量ボディに高精度の露出計と多彩な露出モードを搭載。世界的に評価の高いカールツァイスレンズを装着できるヤシカ/コンタックスマウントを採用しているため、描写力にも優れています。
幅・高さ・奥行:137mm×92.5mm×53.5mm
重量:460g