とっておきのカメラに出会うための連載「#わたしのカメラ 」。

そのカメラやレンズを通して見た世界は、どんなふうに映るのか。
また、フォトグラファーがその機材を選んだ理由とは。

今回は富士フイルムのカメラ「FUJIFILM GFX50SⅡ」とその作例をご紹介します。

作例で使用した機材

camera:FUJIFILM GFX50SⅡ
lenz:speedmaster 65mm f1.4

わたしがFUJIFILM GFX50SⅡで撮る理由

PROFILE

林 洸弥

PROFILE

林 洸弥

千葉県出身/北海道札幌市在住
会社員の傍ら趣味で写真を撮り続けています。自分自身の変化が写真に映ると感じ、写真以外の趣味や日常を楽しみながら、写真を撮っています。
これからも好きな人、美しいと感じるものを撮り続けていきたいです。

instagramのアイコン @_koya26 別のタブで開く @_koya26 別のタブで開く

中判デジタルカメラを探していたところ、大好きな写真家さんが「FUJIFILM GFX100S」を利用されていたこともあり、比較的手に取りやすい価格帯の「FUJIFILM GFX50SⅡ」を購入いたしました。

写真に込める対象への想いが作品に滲み出る

中判カメラの魅力である写真の立体感と、FUJIFILMらしい発色が好きなポイントです。

本体は、他のデジタルカメラと比べると大きく重いため、カメラを構えるときの配慮は必要になりますが、それだけに写真にはより立体感が生まれる点が魅力です。

このカメラで、木漏れ日や冬の柔らかい光など、美しいと感じるものや好きな人たちを撮り続けています。普段の生活の中にある光や好きな人たちを、時間をかけ、想いを込めながら撮ることで、作品にこだわりによる“味”が滲み出てきたと感じます。

日常生活で写真を手にする機会が多くなってきた方にぜひおすすめしたいカメラです。きっと、自分の日常生活のなかにある美しさに気づかせてくれたり、より美しく描写してくれると思います。

▼Information

FUJIFILM GFX50S IIについて

2021年に富士フイルムより発売された中判デジタルカメラ。
GFX 50Sの後継機として発売されたこのカメラは、センサーシフト型手ブレ補正や画像処理エンジンにX-Processor 4を搭載したにも関わらず、軽量化に成功。有効画素数は約5,140万画素で、豊かな階調表現が作品の奥深さを引き立てます。

幅・高さ・奥行:幅150×高さ104.2×奥行87.2mm

重量:約900g(付属バッテリー、メモリーカード含む)