前へ
次へ
Topへ

TOP

【作例レビュー】Nikon FM2|ニコンのフィルムカメラ|#わたしのカメラ|vol.041 【作例レビュー】Nikon FM2|ニコンのフィルムカメラ|#わたしのカメラ|vol.041

【作例レビュー】Nikon FM2|ニコンのフィルムカメラ|#わたしのカメラ|vol.041

とっておきのフィルムカメラに出会うための連載「#わたしのカメラ」。

そのカメラやレンズを通して見た世界は、どんなふうに映るのか。
また、フォトグラファーがその機材を選んだ理由とは。

今回はニコンのフィルムカメラ「Nikon FM2」とその作例をご紹介します。

Photographer・もなみん (@and_mona

Nikon FM2の作例

Nikon FM2の作例
Nikon FM2の作例
Nikon FM2の作例
Nikon FM2の作例
Nikon FM2の作例
Nikon FM2の作例
Nikon FM2の作例
Nikon FM2の作例
Nikon FM2の作例

Camera

Nikon FM2 × Ai Nikkor 35mm F1.4S

Nikon FM2のカメラ本体

Film

富士フイルム業務用100(生産終了)

Photographer

もなみん / Monamin

東京在住の写真家・フォトグラファー・手書き文字作家。
ナチュラルな写真や、フィルムカメラの味のある写真を得意とする。企業PRなどの撮影、写真系メディアでの執筆など、幅広く活動中。
雰囲気のある手書き文字「もな文字」で大手企業のロゴ制作を手がけるなど、文字作家としても活動している。


instagram @and_mona

わたしがこのカメラで撮る理由

さまざまなカメラを使い分けていますが、FM2の好きなところはフルマニュアルならではの”撮っている感”が楽しめるところ。F値もシャッタースピードも決めるのは自分。スマホのような機動性はないけれど、そのぶん一枚一枚ていねいに心に刻むようにシャッターを切れるんです。少し重めなシャッター音が「今まさに撮ってるな」と実感させてくれます。

さらに、シャッタースピードが1/4000まで使えるという点もお気に入りのポイント。明るい場所でもレンズのF値を下げてしっかりボカすことができるので、明るいレンズとの相性もばっちりです。

わたしにとってこのカメラは、 何気ない日常をもっと楽しくしてくれる、そんなカメラです。
この先、このカメラを通してどんな瞬間と出会えるか、とてもワクワクしています。

information

Nikon FM2の基本情報

露出計以外には電池を使用しない、機械式35ミリフィルム一眼レフカメラ「Nikon FM2」は、1977年に発売された「Nikon FM」の上位機種として1982年に登場。

ピントや絞りなど全て自分で設定する必要があるため、「写真の基礎を覚えるのに最適なカメラ」として長い間写真学校の生徒の教材として親しまれてきた。

当時最高速度だった1/2000秒のシャッター速度を大きく上回る1/4000秒を実現し、世の中のカメラファンをあっと驚かせた。

バッテリー残量を気にせず撮れるのはアナログならではの魅力。「入門機」をお探しの方におすすめです。

幅・高さ・奥行:142.5mm×90mm×90mm
重量:540g

#わたしのカメラとは?

「作例から選ぶカメラ」そんな連載があったらいい——。写真と歩むライフスタイルを提案するCURBONがお送りする、作例から選ぶフィルムカメラ連載「#わたしのカメラ」です。

OTHER ARTICLES

【作例レビュー】PENTACON six TL|ペンタコンのカメラ|#わたしのカメラ|vol.087

【作例レビュー】PENTACON six TL|ペンタコンのカメラ|#わたしのカメラ|vol.087

【作例レビュー】Leica M11|ライカのカメラ|#わたしのカメラ|vol.088

【作例レビュー】Leica M11|ライカのカメラ|#わたしのカメラ|vol.088

【作例レビュー】Rolleiflex MX|ローライのカメラ|#わたしのカメラ|vol.086

【作例レビュー】Rolleiflex MX|ローライのカメラ|#わたしのカメラ|vol.086