【作例レビュー】Nikon FE|ニコンのフィルムカメラ|#わたしのカメラ|vol.043
とっておきのフィルムカメラに出会うための連載「#わたしのカメラ」。
そのカメラやレンズを通して見た世界は、どんなふうに映るのか。
また、フォトグラファーがその機材を選んだ理由とは。
今回はニコンのフィルムカメラ「Nikon FE」とその作例をご紹介します。
同シリーズ『FE2』の作例記事はこちら。
https://encounter.curbon.jp/camera/mycamera-nikon-fe2/
Photographer・yumi (@film_life_aomei)
Nikon FEの作例
Camera
Nikon FE × Ai Nikkor 50mm f2
Film
Kodak EKTAR 100
Kodak PORTRA 400
Kodak GOLD 200
Photographer
yumi
東京在住。二児の母。家族が見ている景色を私が見ている景色を、日常の中にあるときめいた瞬間をずっと変わらず撮り続けています。
instagram @film_life_aomei
Twitter @hattoriyuumin
わたしがこのカメラで撮る理由
Nikon FEは、私がフィルムカメラを使うようになった頃からずっとそばにあるカメラで、毎日のように使っているのでとにかく愛着があります。そうやって長く愛用できるほど頑丈ですし、操作もシンプルなので被写体に集中して向き合えるのが大きな魅力。たとえ嫌な事や辛い事があっても、ひとたびこのカメラを手にすればいつでも気分を上げてくれるし、家族との時間をより濃いものに変えてくれる気がしています。
スマホやデジタルカメラで撮った写真をフィルムで撮ったものに寄せてみようと何度も試しましたが、どう編集してもフィルムで撮った写真を超えることはできませんでした。それはきっと、フィルムを装着している時から「こんな瞬間が撮れたらすごく幸せだろうな」とか、「こんな写真を絶対に残しておきたいな」など、ある程度どんな写真を撮りたいのか考えているからなんだと思います。
子供を撮る事が大半なので失敗することも多々ありますが、このカメラで撮った写真には目に見えない自分の気持ちがしっかりと表れているような気がするんです。この不思議な感覚は、つい闇雲に撮ってしまうスマホやデジタルカメラでは決して味わえない感覚ですね。
Nikon FEは、私のように家族や大切な人の日常を撮るような人におすすめしたいカメラ。失敗カットも含め、自分の写真を心から好きと思える人に使ってもらいたいです。
information
Nikon FEの基本情報
Nikon FEは、「ニコマートEL」の後継機として1978年に発売されたフィルム一眼カメラ。
誕生から約6年半で100万台以上が生産・販売された。
キャッチフレーズは「シンプルニコン」。その名の通り、シャッタースピードを「AUTO」に合わせ、ピント調節をするだけで撮影できる絞り優先AE機能を搭載。
視認性の高い追針式露出計を採用。ファインダー内で露出データを随時確認することができるため、絵作りに集中できるのが大きなメリット。
電子制御シャッターだが、万一撮影中に電池切れを起こしたとしても1/90秒とバルブは機械式のため、シャッターが切れる仕様。カメラ初心者にも優しい設計といえます。
幅・高さ・奥行:142.5mm×89.5mm×57.5mm
重量:590g
#わたしのカメラとは?
「作例から選ぶカメラ」そんな連載があったらいい——。写真と歩むライフスタイルを提案するCURBONがお送りする、作例から選ぶフィルムカメラ連載「#わたしのカメラ」です。