【作例レビュー】KONICA C35|コニカのフィルムカメラ|#わたしのカメラ|vol.015
はじめてフィルムカメラを買いたいときの疑問を解消する連載「#わたしのカメラ」。
そのカメラやレンズを通して見た世界は、どんなふうに映るのか。
また、フォトグラファーがその機材を選んだ理由とは。
Photographer・目次ほたる (@hotaru.0821)
KONICA C35
















Camera
KONICA C35


Lens
Hexanon 38mm F2.8(3群4枚)
Film
FUJICOLOR 業務用 100
FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400
Kodak UltraMax 400
Kodak Gold 200


Photographer


目次ほたる
関東を中心に活動する写真好きWEBライター。
高校生時代からポートレートモデルを続けていたが、仕事をきっかけにカメラを持つようになり撮ることの楽しさに目覚める。特にフィルムカメラの深みにはドハマリした。
現在は自身のSNSでの投稿や、WEBサイト「Moment Powerd by 日刊ゲンダイ」で写真の連載をするなど、本業である文章を通じて写真の魅力を発信し続けている。
instagram : @hotaru.0821
twitter : @kosyo0821
note : @hotaru0821
わたしがこのカメラで撮る理由
小さくて軽量、操作も簡単なので「これからフィルムカメラを始めたい」という方にオススメのコンパクトフィルムカメラです。
時代を感じさせるクラシックなデザインは「フィルムカメラらしさ」を楽しめて、カバンに入れておくだけでもテンションを上げてくれるはず。
ピント調整をするだけで撮影できるのにキレイに写る気軽さが気に入って、旅行やお散歩に出かけるときはよく連れ出しています。
information
KONICA C35の基本情報
1968年発売。
1964年発売した「KONICA EYE」を目標に小型化されたカメラで、「C」は「Compact」の「C」を意味しており、コンパクトカメラの名を冠するにふさわしいカメラです。
「KONICA C35 EFP2」が発売される1984年まで長い期間、「C35」は引き継がれており、愛称「ジャーニーコニカ」の初代機でもあります。
KONICA EE MATIC DELUXE2の機能を、ハーフサイズカメラのKONICA EYEのサイズに詰め込むことを目指して作られました。
露出制御はプログラムAEで、レンジファインダーの距離計連動式、レンズはHexanon 38mmF2.8となっています。
幅・高さ・奥行:112mm×70mm×51mm
重量:370g
#わたしのカメラとは?
「作例から選ぶカメラ」そんな連載があったらいい——。写真と歩むライフスタイルを提案するCURBONがお送りする、作例から選ぶフィルムカメラ連載「#わたしのカメラ」です。